- 2023年4月から中小企業も対象となる月60時間超の割増賃金率引上げへの対応2023/01/24
- 年次有給休暇の取得義務にまつわるよくある質問2023/01/17
- 36%の企業が同一労働同一賃金問題に未対応2023/01/10
- 常時雇用労働者の定義・カウント方法2023/01/03
- 2023年1月から変更となる協会けんぽの申請様式2022/12/27
>> バックナンバーへ
>> バックナンバーへ
広島県福山市・尾道市を中心とした、広島県東部地域および岡山県西部地域をサービスエリアとして営業しており、主に建設業・運送業・産業廃棄物収集運搬業・製造業・飲食業・医療関係など幅広く労務管理しております。
労働災害・就業規則・36協定・賃金関係の労働基準監督署対策を得意としており、企業防衛の最前線で努力しておりますので、これらのことで不安なことがありましたら、一度相談して下されば、きっとお役に立てると思います。
また行政書士業務として主に、建設業・運送業・産業廃棄物業・NPO法人・医療法人など幅広く許可申請または登録申請をしております。
官公庁における入札参加申請をはじめ、取得している許可関係の有効利用にも力を入れて、お客様の事業のスムーズな運営にも貢献致しております。
これからの新規事業展開を図るうえで、参考になる多数の事例も用意しておりますので、各種許可または登録などで不安なことがありましたら、一度相談して下さればきっとお役に立てると思います。
毎月原則1日と16日に送信します無料メルマガ 「 人事労務最新情報 」 及び不定期で発行送信します 「 めざせ(Y)=1000点以上 」 がメルマガ登録にありますので、出来ましたら登録してお読み下さるようお願いいたします。
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | (出生時)育児・介護休業取扱通知書 |
2022年10月施行の改正育児・介護休業法に対応した育児・介護休業時の取扱いについて会社が従業員に通知するための書式サンプルです。 | ![]() ![]() |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、勤務間インターバル制度についてとり上げます。>> 本文へ |
![]() |
2023年4月より労働者数が1,001人以上の企業は、男性労働者の育児休業取得率等を公表する必要があります。このように、企業規模により情報の公表が義務付けられているものがあることから、以下ではその内容をとり上げます。 >> 本文へ |
![]() |
2月は年末調整の後処理が終わり一息つく時期ではありますが、新年度が近づいてくるため、新入社員の受入れや昇給の検討等、4月に向けて準備を行う必要があります。スケジュールを確認して漏れのないよう業務を進めましょう。 >> 本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
是正勧告書 |
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令違反があった場合に企業に対し交付する文書。是正事項と是正期日が記載されているため、事業場は是正期日までに指摘された違反箇所を是正し、報告しなければならない。 |
>> 一覧へ
お問合せ |
神田勉社会保険労務士事務所
〒721-0975 福山市西深津町5丁目23番40号 |