作成日:2019/11/23
喜界島旅行記
令和1年11月23日 土曜日
私が喜界島旅行に行ったのは、11月15日昼から新幹線
で鹿児島中央駅に行き、夕方5時30分のフェリーに乗りま
した。
旅行会社には、 「 個室がとれたら行くので 」 とお
願いしていたところ、個室を確保してもらえたので助かりま
した。
旅行に行く前、フェリー乗り場を間違えたら大変だと思い、
先にチケットに書いてある番号に電話して、確認してタクシー
で行って、切符売り場にチケットを提出したところ、ここでは
ないです 「 北港 」 です。とつれない言葉、関連会社に
電話して確認して行っているにもかかわらず、 「 デタラメ
を教える社員がいるとは ? 」 えらい災難に出くわしました。
時間的な余裕を持って旅行していたから、タクシーがひろえ
てなんとかなりましたが、最初から鹿児島にはひどいことをする
社員がいるものだと、怒りがおさまりませんでした。
夕方5時30分フェリーに乗り、翌朝4時20分に喜界島に
着いたのですが、私の予想に反して第1印象は 「 寒い ? 」
もっと暖かいと予想していたのですが、朝は寒かったです。
ところが、朝日が出て気温が上がり出すと、8時には空港前で
レンタカーを待っていたところ、 「 中はクーラーがきいてい
ますから、休まれたらどうですか ? 」 そうなんです、朝8
時には暑くて上着2枚とも脱ぎました。
地元の人が言うには 「 晴れていると 放射冷却で 寒い 」
とのことでした。

フェリーを下りて最初に出会ったのは 「 スズメ 」 です。
沢山いました。可愛かったです。
2日目の朝も、スギラビーチで 「 スズメ の 集団 」 に
あいました。
すぐ近くで 「 砂浴び 」 をして、とても可愛かったです。



地図を見て、最初に行ったのは 「 スギラビーチ 」 です。
今回旅行の目的は、 「 正月年賀状 に使用する 写真 」
ですから、当然 「 海 」 です。
遠くに見えるのは 「 奄美大島 」 です。


ちょうど飛行機が飛んできました。

翌日朝の 「 スギラビーチ 」 です。
飛行機を待っていましたが、 「 遅れた 」
ということで、来てくれませんでした。

最初の日に百之台公園に行きました。
途中 「 蝶の道 」 というのがあったので、車で
走りましたが、沢山の 「 蝶 」 に会うことができ
ました。
「 アサギマダラ 」 がいるのか ? と思いなが
ら走っていると 「 アサギマダラ に 注意 」 と
いう看板を見て 「 やっぱりいるのだ 」 と思いま
した。



最後の日に 「 望郷の碑 」 を見ました。
「 ムチャ加那公園 」 にありました。


一人の旅行は楽しいです。
喜界島は、2日間楽しい思い出一杯でした。
最初の日に、 「 いい写真が撮れた 」 という自身が
ありましたので、写真撮影は少なかったです。