作成日:2017/03/13
イズモコバイモ ( ゆり科 )
平成29年3月13日 月曜日
11日土曜日に、イズモコバイモの写真撮影に行ってきました。
前回三江線に乗って岩見川本駅で休憩していたとき、イズモコ
バイモの写真を見つけ、これを撮影しにこよう、と思いそれを実
行ました。
途中何度も道に迷い、道路沿いの人に教えてもらいながら、
なんとか河本町谷戸(たんど)に着くことが出来ました。
私が道に迷った一番大きな原因は、川本町の町中に入る
直前に 「 通行止め 」 という看板が置いてあったことです。
そのまま進みますと、バス停(上谷戸)に行くことが出来たので
すが、通行止めだから、回り道をしなければならない、という解釈
で、右の橋を渡り、河本町の町中に入り、通り過ぎてしまったこと
です。
通行止めを気にせず、そのまま行けるところまで行く、というい
つものスタイルならイズモコバイモまで行くことが出来、その先が
通行止めでした。
広島方面からは案内がありませんでしたが、逆の方からだと
案内がありました。



地元の人とたちが、手入れをして下さっているので、たくさんの
花芽がありました。

ちょうど、花が開く前の写真撮影もできました。
かわいい、きれいな花です。
なんとなく、来年に廃線となる、三江線に乗ったため、イズ
モコバイモを知ることが出来ました。
こういう自分が知らなかったことを、知ることが出来たのが
一番の収穫です。