作成日:2016/06/12
平島旅行記及び写真
平成28年6月12日 日曜日
私が平島を初めて訪れたのは、平成28年5月21日土曜日
です。
今回で4回目のトカラ列島旅行の目的は、平島の大峰荘さん
にある 「 ナゴラン 写真撮影 」 で、当然事前に電話で確認
して行きました。
20日金曜日の夜11時にフェリーとしまは出港しますが、事前
に電話確認すると、 「 平島と小宝島 」 は、港につかれるど
うかわからないので、そのときは、どう対処するか ? 自分で
考えて下さい。
フェリーは、着岸出来るかどうかわかりません。という警告か
注意か ? 本当に大変なところです。
もちろん当日 「 抜港 」 があると、すぐに他の島で、民宿が
手当てできるかどうかは不明ですが、それでも行くしか方法が
ありません。
27日出発で行きたかったのですが、なにしろフェリーの予約が
出来なかったのです。
少しだけ早かったようですが、それでも目的のナゴランは写真
撮影出来ました。






私が予想したより 「 かわいかった 」 です。
もちろん写真撮影を許可して下さった民宿 「 大峰荘 」 さんには
感謝です。
3月に宝島で、平島の大峰荘さんを、教えて下さった獣医さんに、平
島到着時にお会いすることが出来ました。
本当に来ると考えていなかったのか 「 びっくり 」 されていました。
平島は、私の予想よりはるかに小さく、21日午後と22日の午前だ
けで十分堪能しました。
「 バードウォッチングのメッカ 」 ですが、私は鳥には興味があり
ませんから、撮影はしませんでした。
「 クイナ 」 が住宅の近くまで出てくるという話を聞くことが出来ま
した。
こんな小さな島に 「 クイナ 」 がいるとは、不思議な感じがしま
した。
もちろん渡り鳥の休息地でもありますから、当然そういうときは、
カメラマンが多数訪れるようです。
平成26年5月の連休に諏訪之瀬島・中之島・小宝島を旅行したと
き、東京からのツアー客と出会いましたが、ツアー客は5日間平島に
いたそうです。



平島港から写真を撮りました。
トカラ列島の旅は、何度行っても楽しいものです。