作成日:2014/11/30
平泉旅行記及び写真
平成26年11月30日 日曜日
11月21日・22日と2日間東京で建設業関係の勉強会に参加後、
せっかくの3連休だからどこか旅行をと考えて、平泉・三陸鉄道の旅
に行きました。
23日は一日中平泉見学でした。
最初に行ったのは 世界遺産 毛越寺 です。


毛越寺 正面入り口 です。

毛越寺 本堂


毛越寺庭園に水入れている 遣水 です。
次に 文化遺産センターに行った後 最大の目的地 中尊寺に行きました。

ここから 目的 の 金色堂に 行くより、金色堂だけなら、
駐車場からの近道があります。

まず最初に行ったのは 弁慶堂 です。

中尊寺 本堂

覆堂 (おおいどう) この中に 金色堂 があります。
説明書きを見ると、金色堂が作られて50年後くらいには、それなりの
保護施設が作られていたようです。
旧覆堂は近くに移設されて保護されています。


能楽堂 です。
平泉 を 見学される人は、金色堂の入場券を売っているところにある、
国宝がたくさん陳列されているのを、見学されることをお勧めします。
大変見応えがあり、勉強になると思います。