作成日:2014/05/21
2度めの中之島旅行記及び写真
平成26年5月21日 水曜日
去年の11月に続き、5月5日には中之島に行きました。
今回は一日中雨だったので、花の写真を撮りました。


港のすぐちかくにあった 赤い花です。 名前は わかりません。

去年の11月に旅行したとき咲いていたので、 「 秋に咲く 花 」
と思っていたところ、今回の旅行で、諏訪之瀬島・中之島・小宝島
3島ともたくさん咲いていました。

民宿のすぐ近くに咲いていました。 名前は わかりません。

ハイビスカス 3島とも赤のハイビスカスが多かったです。
大変残念だったのは 諏訪之瀬島のが私としては一番気にいって
おりましたが、写真を見て 「 がっかり 」 うまく写っておりませんで
した。


道路のほとりに咲いていました。
写真で見るより、実物はもっときれいです。

珍しかったので、写真に撮りました。
花ではありませんが、綺麗でした。

出航前のフェリーとしま です。
平島には 「 こんなものが ありました。 」

最後に、
去年初めてフェリーとしまに乗ったとき、 「 このフェリー おかし
な事をするなぁ ? 」
どうみても 「 中之島・諏訪之瀬島・平島・悪石島 」 の順序の
方が、数段便利なような 「 燃料費だけでも 数百万円 違うだろ
うに ? 」
なんて民宿で話しておりました。
これを見て、諏訪之瀬島の案内人さんに 「 鹿児島までの値段
が同じなら ・・・・・・・・・ 」 というと、案内人さんは 「 島には島の
事情があるのです。 」
と説明して下さいました。
私は 「 合理主義者 」 ですから、便利な方が良いと単純に判
断しますが、 「 当人たちにとっては 大問題 」 とは ?
どこでも 「 合理化 」 は、なかなか前に進まないようです。