作成日:2014/05/17
諏訪之瀬島旅行記及び写真
平成26年5月17日 土曜日
5月3日・4日と二日間トカラ列島諏訪之瀬島に行って来ました。

諏訪之瀬島の港です。


島ついて最初にびっくりしたのは 「 白百合 」 が咲いていた事です。
福山市・尾道市では去年一番最初に見つけたのは 「 8月最初 」 です。
3ケ月以上早く咲いていた事になります。

島の案内板です。 村役場支所のところにありました。

4日の日曜日御岳(799メートル)の途中まで登っていたら、
学校の先生と一緒になりました。

きれいな花があったので写真を撮りました。

道路脇の斜面に咲いていました。


溶岩の中に咲いていました。 マルバサツキ だと思います。

前の日に遠くから御岳を撮影しました。

ここよりもう少し上がれるので、来年はもっと上まで登る予定です。
諏訪之瀬島は徒歩で動くとなると大きな島ですが、行くことが出来
る場所が少ないので、来年予定している4日間過ごすとなると、暇を
もてあますようになりそうです。
今年茎だけで、花が咲いていなかったので、5月終わり頃咲くと予
想して旅行を計画するつもりです。
なんにもないけれど、それでも島で過ごすと楽しいです。
去年中之島で 「 道路のほとりの 竹 」 には、苦労しましたので、
今回は 「 折りたたみ鋸 」 を持参しました。
諏訪之瀬島でも、中之島でも、小宝島でも、使用する機会は
少なかったです。
けれども車を借りるとなると、必需品のような気がします。