作成日:2013/11/09
トカラ富士こと御岳
平成25年11月9日 土曜日
先週の3連休プラス2日間で、トカラ列島中之島に行って帰りました。
もちろん、トカラ富士こと御岳(979メートル)に登ることです。
私が乗った フェリー十島丸 船員さんは 十島村の公務員です。
もちろん予約して乗りましたが、行くときは電話で予約しておりました
が、帰りは予約不可能で、そのうえ乗船券さえ購入できませんでした。
1等乗船券は売っていなかったです。
乗ってびっくり 1等下さい と私が言うと 「 神田さんですか ? 」
これにはまいった

行くときは夜中でしたので1等乗船券は必要ですが、帰りは日中なので
2等乗船券でも十分です。
行くときは夜中でしたので、写真は撮れませんでしたが、帰りの船から
撮影しました。 御岳

着いたその日に民宿から撮影しました 御岳 です。

ついて最初見て びっくり です。
小さな島に いきなり い山 そびえ立つ そのものです。 牧場から撮影しました。

煙がなければわからないですが、 活火山です。

頂上から 煙 が、出ております。
子供でも 晴れて天候が良い日は 簡単に 登れる山ですが、
天候が悪ければ、大変 「 危険 」 な 山です。
滞在3日目に、麓ではちょっと風が ? と、気になっておりましたが、頂上近く
の火口に着くなり 「 暴風 」 で、体を吹き飛ばされそうになりました。
そのため、体を伏せて、大きな石の後に回り込み、体を石におしつけて風よけに
し、写真を撮りました。 もちろん、頂上にはその日は行くことができませんでした。
私の口癖は 「 冒険に来たのではない 」

頂上から見える 火口です。 火山ガスが出ております。
風がなく、雲に隠れているときは、火山ガスで 「 危険 」
風が吹くときは 「 台風並 」 の 「 暴風 」
気象条件を考えてから、民宿に予約して、登ることが必用です。
滞在4日目に来た夫婦さんは、屋久島と奄美大島の天気予報を
見てから予約したと話されていました。
これが 「 大正解 」
私のように 「 4日おれば そのうち 1日は 登れるだろう ? 」
は、大変おおらかですが、小さな島なので、1日回れば何もすることがなくな
ります。4日ともすべて 「 トカラ馬 」 を見て、時間つぶしでした。売店も午
後5時からしか開かないし 「 コンビニ 」 なんてもうとうない、 「 ガソリンス
タンド なし 」 車を借りましたが、 「 これには びっくり 」
トカラ馬牧場前にあります 「 資料館 」 ここは、是非行くべ施設です。

トカラ馬と 花の写真 及び 注意すべきことは 後日書き込みします。
島には何もありませんし、無謀にも4日間あれば・・・・・・・・・
なんてのんきなことを考え実行しました。
4日目に無事御岳に登ることができ、大変楽しい島でしたが、
これが天候悪く、 「 再度 挑戦 」 となると、・・・・・・・
今回は楽しい、楽しい日を過ごすことができ、良かったです。
春御岳に花が咲く時期、もう一度登りたいと真剣に考えております。