作成日:2012/08/13
1日に2度も現地に行って撮った写真など
平成24年8月13日 月曜日
昨日の朝、霧がありましたが撮影には支障はないだろうと軽く考え、写真を撮りました。
写真を撮っている最中に、後にあるモニターにしずくがついてついて、撮影の邪魔をして
こまりましたが、まさか前のレンズまでしずくがついていたとは気がつきませんでした。
事務所に着いて初めて 「 あちゃ パー 」 に気がつきました。
そのため夕方再度車を走らせて、現地に行きました。
強い夕立に悩みながら、小雨になったりやんだりしたときを狙って、写真を撮りました。

きれいでしょう。 私は写真に満足しております。

次回はもっと大きな花が写真に撮れるか、たくさんあるところを写真に撮りたいです。
地元の人たちが大切に監理して下さっているおかげで、咲いているので感謝です。
話しは変わって、滑り転げながら登ったいつもの鷹ノ巣山で、赤く実っている花を見
つけました。
こういうのを見つけると 「 気分が良い 」 です。


12日の日曜日は 鷹ノ巣山だけ登り、今回は足の状態が悪いためカンノ木山には登り
ませんでした。
私の住んでいる尾道市、事務所のある福山市をはじめこの近辺では、道路のほとりに
白百合がたくさん咲いています。
いつもの年より、数段咲くのが早いと思います。
いまから、次々と咲いてきます。これも楽しみのひとつですが、今後他の百合に悪影響
がでないか心配な面もあります。

その他、道路のほとりに咲いていた花です。

白百合によく似ていますが、ちょっとだけ違うようです。

道路のほとりの 「 法面 」 に、咲いていました。

これは、道路の下にある農地のほとりに咲いていました。
きれいな写真は撮りたいけれど、本格的な一眼レフは持ち運びに不自由だし、現在の
ミラーレスでは ・・・・・・・・・ 悩ましいところです。