作成日:2012/05/26
広島スカイツリー登山
平成24年5月26日 土曜日
今日は朝早くから 広島スカイツリー登山に行ってきました。
なぜ スカイツリー ? 不思議に思われる人もあろうかと思いますが、山の標高が
「 634メートル 」 だからです。
正式な名称は 「 男鹿山 おじかやま 」 世羅郡世羅町青近(あおじか)にあります。
なんで 有名か ?
知っている人は知っていると思いますが、自生している 「 スズラン の南限地 」
です。

今日登った 「 男鹿山 」 です。

登山口にあります 石碑 です。
ここから 約 0.4キロメートル およそ 30分です。

本日の登山目的の 「 スズラン 」 です。

これも 「 スズラン 」 です。

もうひとつ 「 スズラン 」 です。

すぐ近くに生えていた 「 ナルコユリ 」 です。

「 ギンリョウソウ 」 です。

地元の山でよく見かける花です。

男鹿山 山頂標識 です。
この山には いろいろな種類の花がありますから 今年は何回か登山する予定にしました。
今日はもう 「 スズラン 」 を見るにしては遅い と言われましたが、私はもう一度2週間
後くらいには登りたいと思いました。
この後下山してから 近くの 「 女鹿山 めじかやま 」 に登りました。

女鹿山山頂です。

山頂 標識

最近は よく見かけるようになった 「 まむし草 」 です。

きれいな花を見かけたので 写真に撮りました。

同じ花です。

めずらしかったので 写真に撮りました。
この山にも 「 ナルコユリ 」 がありましたけれど、男鹿山で写真に撮ったので
ここでは写真に撮りませんでした。
男鹿山でカメラのレンズキャップをなくしてしまったので、ここで登山を止めました。
途中で出会った人たちは 岳山 に登ると言われていました。本当は私も今日
岳山に登る予定にはしておりましたが、レンズカバーがなくなったので残念ですが、
中止せざるをえませんでした。